2008年02月02日
方針1:「ニコニコ動画」以外の動画サイトなどを積極的に紹介
本サイトでは「ニコニコ動画」以外の動画サイトなどを積極的に紹介していきます。
現在、初音ミクなどのボーカロイドの情報を扱うサイトは数多くありますが、速報性、情報性を重視するあまり「ニコニコ動画」を中心とした構成になっているものが殆どです。
確かに「ニコニコ動画」がボーカロイド楽曲のUGC製作の中心であり、情報密度がもっと高い場所であることは間違いありません。しかし、「ニコニコ動画」は会員制のサイトであるため、多くの一般の人達にとっては敷居の高いサイトです。
そこで、本サイトでは「ニコニコ動画」の動画を紹介する際は、誰でも動画を視聴できる「zoome」や「YouTube」の動画へのリンクをあわせて紹介します。ただ「zoome」や「YouTube」の動画は「ニコニコ動画」の動画の多くは無断転載されたもので問題である事は認識しており、無断転載を奨励するつもりでは決してありません。
しかし、原理原則に固執して情報の流通を狭めるより、多くの人に情報を広く普及させる事を優先し、あえて無断転載の動画も紹介を行っていく事とします。
zoome → http://www.zoome.jp/
YouTube → http://jp.youtube.com/
現在、初音ミクなどのボーカロイドの情報を扱うサイトは数多くありますが、速報性、情報性を重視するあまり「ニコニコ動画」を中心とした構成になっているものが殆どです。
確かに「ニコニコ動画」がボーカロイド楽曲のUGC製作の中心であり、情報密度がもっと高い場所であることは間違いありません。しかし、「ニコニコ動画」は会員制のサイトであるため、多くの一般の人達にとっては敷居の高いサイトです。
そこで、本サイトでは「ニコニコ動画」の動画を紹介する際は、誰でも動画を視聴できる「zoome」や「YouTube」の動画へのリンクをあわせて紹介します。ただ「zoome」や「YouTube」の動画は「ニコニコ動画」の動画の多くは無断転載されたもので問題である事は認識しており、無断転載を奨励するつもりでは決してありません。
しかし、原理原則に固執して情報の流通を狭めるより、多くの人に情報を広く普及させる事を優先し、あえて無断転載の動画も紹介を行っていく事とします。
zoome → http://www.zoome.jp/
YouTube → http://jp.youtube.com/
2/3
・補足のため最後の一文を追記
・補足のため最後の一文を追記
スポンサーサイト